子どものマナー (他人のお家に行ったとき)

キッズマナーレッスン

 

こんにちは。

マナーコンサルタントの植原裕美です。

子どもが、他人のおうちに行った時のマナー、

きちんと躾が出来ていますか?

子どもは、無意識に普段の自分のおうちでの行動が出てしまうものです。

私も二児の母なので、胸が痛い。。。ところです。。。w

ただ、何も言わないより、子どもに伝えることはとても大切なことです。

他人のお家でのマナー

■脱いだ靴は、揃える。

■おうちの方にご挨拶

■勝手に違う部屋に行かない。覗かない

■置いてあるものを触らない

■勝手に冷蔵庫や棚や引き出しを開けない

■お手洗いに行きたくなったら、おうちの方に聞いてから行く

■ソファやベッドで飛び跳ねない

■後片付けをする

■帰ったら、(遊んだこと・してもらったことなど)親に話す。

大人なら自分の家と他人の家で切り換えることはできても、子供にはなかなか難しいです。

親がいない所こそ、家庭の躾はそのまま子供の言動に表れるものです。

キッズマナーレッスンを受けていただくと、

子どもだけでなく、お母様もマナーや躾が身に付き、

お母様がどのようなお声がけをしたらいいのか。

どんなふうにしつけたらいいのかが、わかります。

詳しくはこちら → ★キッズマナーレッスン★

お問い合わせなどは、LINE@からでも可能です♪

随時体験レッスンも開講中です。

ご提供中のレッスンメニュー
・マナー講師養成講座
・エレガントな女性になるためのマナーレッスン
・キッズマナー養成講座
・キッズマナーレッスン
・各種テーブルマナーレッスン

コメント

タイトルとURLをコピーしました