和食を食べに行く前に気を付けるべき、3つのこと。

和会席テーブルマナー

こんにちは。

マナーコンサルタントの植原裕美(うえはらゆみ)です。

 

以前、生徒様からこんな質問をいただきました。

『明日の、和会席テーブルマナーレッスンは、お座敷ですか?』と。

 

私は、『とてもいい質問ですね』と以下のように、お答えしました。

 

今回の和会席テーブルマナーは、お座敷ですので
タイトスカートやジーンズなどは、お控えくださいね。
素足も、好ましくありません。

・脱ぎ履きしやすい靴
・ひざ下フレアスカート
・パンスト(タイツ、靴下可)

強制ではありませんが、ご参考にしてください。

脱ぎ履きしやすい靴 ですが、
座敷なので、もちろん靴は脱ぎますよね。
編み上げブーツや、脱ぎ履きしにくいものは、
もたもたして、店員さんや周りのお客様にご迷惑になりかねないので、
脱ぎ履きしやすいパンプスがおすすめです。
実は、つま先が開いているパンプスは、おきをつけください。
カジュアルなイメージの靴となりますので、結婚式や大事な時にはお勧めしません。

ひざ下フレアスカート ですが、

ミニスカートは、下着が見えてしまう恐れがあります。

タイトスカートやジーンズは、正座をした際、窮屈で足がしびれます。

ひざ下フレアスカートなら、ひざも隠れますしもし、足を崩したいときもバレません。

 

 

パンスト(タイツ、靴下可) ですが、

一応、マナーの基本として裸足・素足は、品が良くないとされています。

ただ、私は夏、サンダルも履くので裸足ですよ。

正式なところや、ご自宅訪問の際には、気を付けます。

なるべく、パンストを履くなどして裸足・素足は避けましょう。

 

 



 

お問い合わせなどは、LINE@からでも可能です♪

ご提供中のレッスンメニュー

・マナー講師養成講座

・エレガントな女性になるためのマナーレッスン

・キッズマナー養成講座

・キッズマナーレッスン

 

※テーブルマナーレッスンは、緊急事態宣言解除後に開催予定です。



美顔器

コメント

タイトルとURLをコピーしました