ママになった今だからこそ学ぶべき【マナー】6つのこと

エレガントマナーレッスン

こんにちは。

マナーコンサルタントの植原裕美です。

  フィネスの黄酸汁(サジージュース)

いつも、みなさんにお伝えしていることですが、 子どもは、親の礼儀や行儀を見習います。

 

 

子どもって、本当に親のことをよーーーく見ています。

あぁ。。。心が痛い。。。

私も、二人の娘を持つ母です。 マナー講師といえど。。。

気を抜いている時もあるし、 わかってるけど、マナー違反もしちゃうときだってあります。

そんな時に限って、よく見てるんですよね。あ~怖い怖い。

 

ただ、私は日々正しいマナー、本当のマナーはこういうことだと伝えています。

  親の礼儀や行儀がしっかりしていれば、ある程度は自然と子供にも身につくはずです。

逆に、親が知らなければ、子どもの礼儀や行儀がよくなることもありません。

幼児期は、やはり親が一番の手本です。  

ということは。。。親がマナーを身につけることが、大事だということ。

 

  「この歳で、今さらマナー教室なんて意味がない」と思っていませんか?  

 

いえいえ。
 
 

今さらだからこそ、マナー教室に通う価値があります。  

何事も、学びに早い遅いはありません。

マナーは、自分のためだけでなく、子供のためにもなるはずです。  

ママにおすすめの6つのことが学べるレッスン。

 

1.きれいな立ち居振る舞い
2.食事のマナー
3.お出かけとおもてなしのマナー
4.結婚式とお葬式のマナー
5.お仕事でのマナー
6.日本語のマナー
 
 
1.きれいな立ち居振る舞い
 
・足(膝)常に、開いていませんか?
・あなたのその仕草、子どもが真似してもOK?
・座るとき、おしりから座っていませんか?
・ながら行動していませんか?
 
 
2.食事のマナー
 
・正しいお箸の持ち方をしていますか?
・みんながよくやっている実は間違っているマナーを教えていませんか?
・外食をしたとき、あなたの食事マナーを子どもは見ています。
 
 
3.お出かけとおもてなしのマナー
 
・正しい玄関でのマナー知っていますか?
・靴の脱ぎ方、揃える場所、自信ありますか?
・ご友人が来た時、不快な思いさせていませんか?
 
 
4.結婚式とお葬式のマナー
 
・いざとなったら、スマホ頼みですか?(間違った情報たくさんあるので注意を!)
・失礼な事ってたくさんあるの、知ってました?
・いい歳をして知らなかったでは、済まないことがあります。
 
 
5.お仕事でのマナー
 
・社会的なマナーを知っていますか?
・子どもに聞かれた時、答えられますか?
・専業主婦だから知らないでは、済まされない。
 
 
6.日本語のマナー
 
・間違った日本語使っていませんか?
・正しい敬語を使っていますか?
・ら抜き言葉で話していませんか?
・書き言葉と話し言葉が、混ざっている方が多いですがあなたは?
 
 
 
____________________________________
 

  これさえ学べば、子どもたちに胸を張って、正しいマナーを伝えられます。

詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせくださいね。  

 

大人でも、ママでも、まだまだ自分を磨くことはできます。

ママが輝く姿を見せることによって、子どもも輝いてくるはずです。

 

 

お問い合わせなどは、LINE@からでも可能です♪

 
 
 
ご提供中のレッスンメニュー
・マナー講師養成講座
・エレガントな女性になるためのマナーレッスン
・キッズマナー養成講座
・キッズマナーレッスン
・各種テーブルマナーレッスン
 
 
 

       

 

美顔器    

コメント

タイトルとURLをコピーしました