このネイルでは、お葬式に行けないー!!!そんなときは…

エレガントマナーレッスン

こんにちは。

マナーコンサルタントの植原 裕美です。



ついこの間、施術してもらったネイル♡

 

こんなネイルしている時に限って、、、

訃報をもらって。。。焦る。

そんなことってないですか?

 

お葬式のマナーってたくさんあります。

結婚式とか、お祝いの時と違って、笑ってやりすごすことができないのも、

ちょっと困りものですよね。

 

イチ大人が、そんなことも知らないの?と言われたくない。

 

そのためにも、冠婚葬祭マナーは知っておくべき!

 

まず、今回はネイルに関してお伝えしますね。

先程の写真ように、、、派手なネイルの時は。

これを事前に買っておいてください。


これさえ、持っておけば、急なお葬式でも安心!

私も普段、派手派手なネイルをしているので、

お葬式の際は、これをつけて出席しています。

高いものではないので、ネイルを楽しんでいる人は、

是非、購入してみてね♡

 

 

では。。。

灰色のネイルはどうか?

大人しいネイルだとしても、、、基本的にはご葬儀の際は、

飾り物NGとされているので、なるべく手袋で隠した方が、無難です。

 

お葬式のNGを紹介しておきますね。

お葬式のタブー

・エナメルの靴、バッグ
・皮、毛皮のもの
・ミュール、サンダル
・金、銀のアクセサリー
・ネクタイピン、カフス
・香水
・濃いメイク

みなさん、お気を付けくださいね!!!

 

 

お問い合わせなどは、LINE@からでも可能です♪

ご提供中のレッスンメニュー

・マナー講師養成講座

・エレガントな女性になるためのマナーレッスン

・キッズマナー養成講座

・キッズマナーレッスン

 

※テーブルマナーレッスンは、緊急事態宣言解除後に開催予定です。


     
美顔器

コメント

タイトルとURLをコピーしました